【地方情報メディア】ケンジン

地域で活躍するローカルヒーローのインタビュー記事が充実。地方創生や事業継承、さまざまなプロジェクトを取り上げます。移住しないと分からない「地方移住ギャップ」を解消するケンジン。全国各地のリアルとホンネをお届け! 運営会社:シビレ株式会社(https://sibire.jp/

【地方情報メディア】ケンジン

地域で活躍するローカルヒーローのインタビュー記事が充実。地方創生や事業継承、さまざまなプロジェクトを取り上げます。移住しないと分からない「地方移住ギャップ」を解消するケンジン。全国各地のリアルとホンネをお届け! 運営会社:シビレ株式会社(https://sibire.jp/

リンク

マガジン

ケンジンインタビュー

全国各地の地方で活躍しているローカルヒーロー(賢人:ケンジン)のインタビュー記事です!

すべて見る

もうひとつの拠点の選び方 佐賀市が選ばれる理由にせまる!【前編】

佐賀市に拠点を開設したIT企業2社の狙いとは 佐賀市、人口約23万人の佐賀県の県庁所在地です。佐賀市は佐賀県の南東部に位置し、北は福岡市、南は有明海に面しています。市の北部地域は脊振山系の山ろく部の山林や清流が広がり、温泉地があります。中心部は明治期の日本の近代化を先導した「幕末維新期の佐賀」の歴史遺産が市街地の各所に残っています。各地域で違った環境があり、多様な魅力をもつ街です。 佐賀市では、近年IT企業の誘致に力を入れており、IT企業の先進地として注目を集めています。

スキ
3

JR東日本スタートアップ株式会社代表取締役 柴田裕氏 東北圏に懸ける思い/切り開く新たな事業をインタビュー「BizDev Meetup! Pitch」

今回インタビューにお応えいただいたのは、「BIzDev Meetup!」に立ち上げ当初からご協力いただいている柴田裕さん。同社がスタートアップ企業と協働して推進しているビジネス共創活動の概要やその驚異的なスピード感の秘訣、東北圏に懸ける思いなどを伺いました! JR東日本スタートアップ株式会社 代表取締役社長 柴田 裕 氏 インタビュー 〜スタートアップの夢×JR東日本の社会実装力で社会課題を解決する〜 JR東日本スタートアップの企業概要 JR東日本(以下、「JR」)が

スキ
3

45名の隊員が活動するまち、兵庫県豊岡市の「地域おこし協力隊」によるまちづくり

今回は、兵庫県豊岡市の地域おこし協力隊担当の方にお話を伺いました。まちの「もっと磨いて光らせたい分野」で地域と一緒に活動しておられる地域おこし協力隊の皆さんは現在45名(2022年9月末時点)。全国でも有数の隊員数を誇っています。豊岡市は何を目指してこれだけの人数を受け入れているのでしょうか。また、これだけ多くの人が応募する理由とは。 地域おこし協力隊を受け入れる地域として、取り組みに対する様々な思いや工夫がありました。 豊岡市のまちづくりを多方面から担う地域おこし協力隊

スキ
14

「地方は仕事がないから地元に戻れない」働く時間と場所の自由を実現するためワーケーション事業を推進【長野和洋さん】

今回は、宮崎日向市でワーケーションを推進している長野和洋さんにお話を伺いました。「時間と場所を自由に選択できる働き方の実現」をビジョンに持つ長野さんに、ワーケーション事業にかける思いや、多様な働き方を実現する上での課題について詳しくお話いただきました。 理想の生きる場所を求めると”仕事”がネックになってしまう高校を卒業する18歳まで地元の宮崎で暮らし、大学への進学を機に横浜へ移りました。 宮崎に住んでいた頃は、地元に対して特別思い入れがあったわけではないですが、都市部で生

スキ
7

イベント情報

地方に興味がある方へおすすめのイベント情報を掲載しています。

すべて見る

【開催終了!ご参加ありがとうございました!】宮城県のグルメ満喫情報をお届け!「宮城まるごとリアルトーク」最終回!

宮城のリアルを知ってほしい! 住んでいるからこそ知っている、身近な話題やお得な情報を3週連続で配信する「宮城まるごとリアルトーク」 第3回目 「宮城のグルメ満喫情報」を開催いたしました! 宮城県でしか食べられていないグルメだけじゃない!?実は宮城県人でも知らレテいないレアなグルメ情報も・・・最新情報をお届けします! ▼会場 Youtube Live https://www.youtube.com/watch?v=mUd1oP9jGaU 気になる質問や感想などをチャット

スキ
1

宮城県内の子育て、レジャー、グルメ情報をまるごとお届け!「宮城まるごとリアルトーク」第3回目ゲスト紹介!

宮城のリアルを知ってほしい! 住んでいるからこそ知っている、身近な話題やお得な情報を3週連続で配信する「宮城まるごとリアルトーク」を開催中! 全3回、それぞれのテーマに合わせて、宮城県内の市町村からゲストをお招きし、移住サイトやパンフレットでなかなか探せないような地元ならではの情報をお話ししてもらいます。 今回は第3回目のゲストについて紹介!! 第3回:2023年2月22日(水)19時00分~20時00分「宮城の味覚を満喫グルメ情報」 自然が豊かな宮城県はもちろんグル

スキ
3

【配信終了!ご参加ありがとうございました!】宮城県のレジャー、自然満喫情報をまるごとお届け「宮城まるごとリアルトーク」

宮城のリアルを知ってほしい! 住んでいるからこそ知っている、身近な話題やお得な情報を3週連続で配信する「宮城まるごとリアルトーク」 第2回目 「自然、レジャー週末満喫情報」を開催いたしました! たくさんのご参加、ありがとうございます! ネットやパンフレットには載っていない地元ならではのレジャー、遊び方、楽しみ方、春夏秋冬でできるレジャー情報など、最新情報をお届けします。 ▼会場 https://www.youtube.com/watch?v=jBSVsbfJp9U

宮城県内の子育て、レジャー、グルメ情報をまるごとお届け!「宮城まるごとリアルトーク」第2回目ゲスト紹介!

宮城のリアルを知ってほしい! 住んでいるからこそ知っている、身近な話題やお得な情報を3週連続で配信する「宮城まるごとリアルトーク」を開催中! 全3回、それぞれのテーマに合わせて、宮城県内の市町村からゲストをお招きし、移住サイトやパンフレットでなかなか探せないような地元ならではの情報をお話ししてもらいます。 今回は第2回目のゲストについて紹介!! 第2回:2023年2月15日(水)19時00分~20時00分 「自然、レジャー週末満喫情報」 宮城県には、海や山などの豊かな

スキ
4

編集部コラム

全国各地の移住情報、ワーケーション情報など、移住前に知りたい情報を編集部が厳選してお届けします!

すべて見る

移住も地方創生も目的ではなく結果。生き方の選択肢を和歌山から

誰もがどこにいても、自分らしく暮らし、働く。 そんな未来に向けて活動しているのが、シビレ株式会社のみなさんです。 全国の自治体とともに移住フェアやイベント、ツアーの企画・運営をしたり、地域の高校と連携して教育の魅力化に取り組んだり、首都圏に集中しがちなエンジニアやマーケター、事業開発などに携わる人材の転職や複業を支援したり。 主に教育や採用の分野で多様な事業を展開してきました。 仙台の本社や東京の支社に加え、昨年は熊本にも拠点を設立。今後も全国各地に拠点を増やし、自社

スキ
39

東京からのアクセス抜群!福島県郡山市で働く魅力。”陸の港”郡山市の魅力にせまる!

東北の拠点都市”郡山市”アクセス抜群!陸の港と呼ばれる所以とは 福島県郡山市をご存知でしょうか。 福島県の中央に位置し、東北地方で仙台、いわきに次いで第3位の人口規模を誇る、東北の拠点都市です。 郡山市の魅力は、なんといっても首都圏から東北新幹線で約80分というアクセスの良さ。鉄道や東北・磐越両自動車道が縦横に交差するなど、交通の利便性が良いことから「陸の港」とも呼ばれ、「人」「モノ」「情報」が集まる東北を代表する都市です。 郡山と首都圏を結ぶ「東北新幹線」や東北自動車

スキ
7

僕らは、地方創生をやめることにした。

みなさん、こんにちは。 シビレ株式会社代表の佐藤陽(あきら)です。 僕たちは、2016年1月に横浜で、東京にこだわらない働き方「OFF TOKYO」をコンセプトに、首都圏にお住まいのエンジニアの地方移住を伴う転職支援事業からスタートした。2018年からは共同代表の鈴木翠の地元である宮城県仙台市に本社を移転し、2020年までは創業メンバーのみで事業の拡大というよりは、小さいけれど、コンセプトを大事に会社を育ててきた。 私は2020年11月から共同代表に就任し、鈴木と共に、シ

スキ
73

温泉天国熊本県!ポストコロナ禍のライフスタイルで熊本県が注目される理由。オススメ市町村6選!

火の国水の国、そして頑固者!?熊本県の魅力とは熊本は九州のほぼ中央に位置し、地理的にも恵まれた場所です。2011年には九州新幹線が全線開業し、博多駅から熊本駅までは最速33分、鹿児島中央駅からは最速44分と移動時間が短縮されたことで、生活の利便性もとてもよくなりました。 熊本県は「火の国」「水の国」と呼ばれています。実は、熊本県で暮らすと、「火」と「水」の恩恵が受けられるのです。熊本県は、世界有数のカルデラを誇る阿蘇があることから「火の国」と呼ばれています。さらに、阿蘇山の

スキ
17

プレスリリース

ケンジンのプレスリリースです

すべて見る

地方への人の流れを加速させる地方創生系マッチングサービス「ケンジン®︎β版」を茨城県かすみがうら市・日立市へ提供開始

全国各地の地方自治体の地方創生事業を支援しているシビレ株式会社(代表取締役CEO佐藤陽、代表取締役CPO/CRO鈴木翠 本社:宮城県仙台市)は、12月1日にβ版を公開した地方への人の流れを加速させる地方創生系マッチングサービス「ケンジン®︎」を茨城県かすみがうら市、日立市に対して提供を開始しました。 茨城県かすみがうら市とは きらり輝く湖と山 笑顔と活気のふれあい都市 <担当者からのメッセージ> 私は、埼玉県さいたま市にある職場で勤務をしていましたが、令和3年4月に、茨城

スキ
4

地方への人の流れを加速させる地方創生系マッチングサービス「ケンジンβ版」を宮城県丸森町・加美町へ提供開始

全国各地の地方自治体の地方創生事業を支援しているシビレ株式会社(代表取締役CEO佐藤陽、代表取締役CPO/CRO鈴木翠 本社:宮城県仙台市)は、12月1日にβ版を公開した地方への人の流れを加速させる地方創生系マッチングサービス「ケンジン」を宮城県丸森町、加美町に対して提供を開始しました。 宮城県丸森町について <担当者からのメッセージ> 丸森町は「不便じゃない田舎」です!家族で移住してきて約3年、特に不便を感じることもなく自然豊かな環境と、あたたかい人たちに囲まれて落ち着

スキ
3

地方への人の流れを加速させる地方創生系マッチングサービス「ケンジン®︎β版」を12月1日にリリース

全国各地の地方自治体の地方創生事業を支援しているシビレ株式会社(代表取締役CEO佐藤陽、代表取締役CPO/CRO鈴木翠 本社:宮城県仙台市)は、地方への人の流れを加速させる地方創生系マッチングサービス「ケンジン®︎」のβ版を12月1日にリリースしました。 ■東京転入超過も人数最少 23区は初の転出超過 総務省が住民基本台帳に基づいてまとめた東京都の人口は、去年1年間で転入が転出を上回る「転入超過」となりました。「転入超過」の人数は前の年より2万5692人減り、統計を取り始

スキ
16

ケンジンアプリQ&A

ケンジンアプリのQ&Aです。

すべて見る

会員登録方法|ケンジン

ケンジンを利用するには、会員登録が必要です。会員登録方法は以下をご参照ください。ケンジンは完全審査制のサービスです。プロフィールを充実させて、ぜひご利用ください。 アカウント作成〜プロフィール登録① 新規アカウントの作成の方は「アカウント作成」もしくは「Googleでログイン」を選択して、アカウントの作成を行なってください。 ② 基本設定では、氏名・メールアドレス・所在地を入力してください。 ③ 登録したいタイプでは「情報を届けたい」もしくは「情報を受け取りたい」のいず

スキ
3

承認・非承認|ケンジン

ケンジンは全てのユーザーの皆さまが安心、安全に利用いただくために、会員登録ならびに完全承認制となっています。審査のポイントは以下の通りとなっていますので、ご参照ください。 プロフィールを充実させて、全国各地のユーザーとの出会いを楽しんでくささい! 主な非承認の理由① 名前がニックネーム ・ご登録いただいたお名前がフルネームではない場合、承認されません。ニックネームの場合においても承認されません。 ・非承認になった場合は、お名前フルネームをご入力いただき、再度申請をお願い

スキ
1