【地方情報メディア】ケンジン

【参加者募集】東北圏はもっともっとおもしろくなる!「BizDev Meetup! Pitch」オーディエンス募る※2月7日締め切り
「BizDev Meetup! Pitch」とは、「オープンイノベーションで東北・新潟をもっともっとおもしろく」のコンセプトのもと、「東北6県および新潟県(以下、東北圏)の企業と協働したい」「東北圏で新規事業を興したい」「東北圏をもっと元気にしたい」という熱意をお持ちの方に対して、出会いと学びの機会を提供するイベント型プログラム。 今年度は「StudyNight(テーマ特化型勉強会)」と「Pitch」の2種で構成! 今回はオーディエンス(視聴参加者)の募集を受付開始! 視

【熊本ONLINEドラフト】フルーツの里、錦町の魅力を全国に!地域資源を活かした情報発信を推進! 【協力隊募集】
熊本であなただけのライフスタイルを実現。熊本県初「熊本ONLINEドラフト」開催! 熊本ONLINEドラフトとは、移住やUターンを検討している方を自治体がスカウトしていくマッチング型移住イベント。熊本県4市町の担当者があなたをスカウトします! 「都会とは違う働き方を実現したい!」「田舎暮らしをしながら自分らしい生き方を実現したい!」「やりがいのある仕事がしたい!」そんなみなさんにおすすめのイベントです。 本記事では、熊本ONLINEドラフトに参加する4市町をご紹介。 第1回

JR東日本スタートアップ株式会社代表取締役 柴田裕氏 東北圏に懸ける思い/切り開く新たな事業をインタビュー「BizDev Meetup! Pitch」
今回インタビューにお応えいただいたのは、「BIzDev Meetup!」に立ち上げ当初からご協力いただいている柴田裕さん。同社がスタートアップ企業と協働して推進しているビジネス共創活動の概要やその驚異的なスピード感の秘訣、東北圏に懸ける思いなどを伺いました! JR東日本スタートアップ株式会社 代表取締役社長 柴田 裕 氏 インタビュー 〜スタートアップの夢×JR東日本の社会実装力で社会課題を解決する〜 JR東日本スタートアップの企業概要 JR東日本(以下、「JR」)が

「地方は仕事がないから地元に戻れない」働く時間と場所の自由を実現するためワーケーション事業を推進【長野和洋さん】
今回は、宮崎日向市でワーケーションを推進している長野和洋さんにお話を伺いました。「時間と場所を自由に選択できる働き方の実現」をビジョンに持つ長野さんに、ワーケーション事業にかける思いや、多様な働き方を実現する上での課題について詳しくお話いただきました。 理想の生きる場所を求めると”仕事”がネックになってしまう高校を卒業する18歳まで地元の宮崎で暮らし、大学への進学を機に横浜へ移りました。 宮崎に住んでいた頃は、地元に対して特別思い入れがあったわけではないですが、都市部で生

人口約9,000人の町で新たな事業を立ち上げることの苦悩と未来 【多良木町地域おこし協力隊OB 矢山 隆広さん】
今回は、熊本県多良木町地域おこし協力隊OBの矢山さんのお話を伺いました。矢山さんは熊本地震をきっかけに熊本へUターンして暮らそうと考えた時に地域おこし協力隊の募集を知り、多良木町へ移住して来ました。 2年8ヶ月、地域おこし協力隊として活動した後、今は多良木町で荒れた竹林の整備を中心とした事業をされています。 地域おこし協力隊としてどのような活動をして、そこから町への思いがどのように変化していったのか、本音たっぷりのリアルなお話を聞くことができました。 戸惑いだらけのスタート

地方への人の流れを加速させる地方創生系マッチングサービス「ケンジン®︎β版」を茨城県かすみがうら市・日立市へ提供開始
全国各地の地方自治体の地方創生事業を支援しているシビレ株式会社(代表取締役CEO佐藤陽、代表取締役CPO/CRO鈴木翠 本社:宮城県仙台市)は、12月1日にβ版を公開した地方への人の流れを加速させる地方創生系マッチングサービス「ケンジン®︎」を茨城県かすみがうら市、日立市に対して提供を開始しました。 茨城県かすみがうら市とは きらり輝く湖と山 笑顔と活気のふれあい都市 <担当者からのメッセージ> 私は、埼玉県さいたま市にある職場で勤務をしていましたが、令和3年4月に、茨城